指東のロゴ-横長 指東のロゴ-縦長

ブログ

御膳房指東の日々の日常などを掲載しております。

未分類の記事一覧Categorized

雲錦模様ってなんだ

今年は春が来るのが 早そうですね、あったかい冬、短い春、そして暑くて長い長い夏になりそうですね。春といえば桜。そこで桜にちなんで、茶道具や、焼き物の器に桜の模様と、もみじの紅葉の図柄が一つの器に描かれているのを見たことがありますか、不思議な組み合わせ、さてこの器は春に使うのか、秋に使えばいいのか、若い頃結構悩みました。後年その模様が雲錦模様と知り、今は納得、なるほどと。つまり昔、故人の詠み人の歌に一目千本、吉野の桜をみて、まるで雲の様だと、その絶景を称えたと 。また別の詠み...

続きを読む

鰻はどんどん高嶺の華に

私が16〜17才の頃、西宮の武庫川、夏の夜の水量の少ない川岸で、懐中電灯や、カ-バイトを灯し、小さな網で何かを取ってる何人かの組みがあちこちに、人伝手に聞いたところ、鰻の稚魚(シラスうなぎ)を、すくって取ってるとの事、そして丼一杯が10万円で買い取ってくれるとの事。それから50年、今年のシラスうなぎの相場は1キロが、120万円を超えるとのこと。今年の鰻も高くて手が出ないと言うのに、その高い幼魚を一年〜二年思いっきり手間暇とお金を掛けて養殖された成魚が、一体どれほどの高値にな...

続きを読む

目には青葉

「目には青葉 山ホトトギス 初鰹」。江戸の俳人 山口素堂の詠んだ初夏の俳句です。今日は、初鰹についてちょっと調べて見ました。江戸時代、女房子供を質に入れても初鰹を食す、と言われるくらい初物を競って食べるのが粋の証しだったそうです。相当高価だったと言われています。 鰹は春先黒潮にのって北上し、どんどん成長して三陸沖へ、秋口には親潮にのって南下して行きます。春先を初鰹。秋口からの物をもどり鰹。と言います、初鰹は淡白、もどり鰹は体も大きく脂ものって濃厚な味と言われています。種類は...

続きを読む

指東の庭に蕗ばたけ

御膳房指東は、開店12年目になります。築107年目の古民家のたた住まい、そのものを守り、生かした日本料理店です。部屋から眺める庭は、幼い頃、母に連れられて行った、おばあちゃんちの原風景、ホッとする懐かしさがあります。目線のその向こうには畑があり、それが蕗ばたけなんです。2月の寒い内から、フキノトウが芽吹き出します、その数250余、3月始めには、摘みとって天ぷらでお客様にお出ししています。しばらくして小さな葉っぱが地面を覆い出し、日に日に新しく大きな葉茎が育って行きます、5月...

続きを読む

指折り数えて、釜揚げシラス

毎年この時期になると、ちょっと気になりソワソワします。「シラスの初漁はいつ頃に」と、徳島県 小松島市 和田島、指東にシラスを毎年届けて頂いてます藤政商店への問い合わせです。その年々、気候状態、お天気任せで,4月下旬〜5月上旬となります。漁に出てもいつも取れるとは限りません。初漁、初網、初収穫、待ちに待ったその釜揚げシラスを味わいたいものです。シラスとは、しらすうなぎ、アナゴの幼魚、いかなごの幼魚等もシラスと言いますが、一般には片口鰯、真鰯の幼魚、体長2センチ位迄の物を言いま...

続きを読む

魚へんに春と書いて

魚へんに春と書いて鰆。春待ち魚、春告げ魚としてここ岡山県では最も珍重され、馴染みが有り、愛される魚です 私が岡山県に来るまでは、鰆を刺身でお客様に出すことも、自ら食す事も一度も有りません、この魚の印象としては、丁寧に扱わないと、身が柔らか過ぎて崩れて仕まう事、少し水っぽいので締めて使うことなどで、味噌ずけ、幽庵ずけなどの焼き物や、蒸し物、茶碗蒸しの具などが主だった思います。ところがこちらに来て見ると、全く違う魚に見えました。鮮度、脂の乗り方、食感、旨味、まるで別の魚で...

続きを読む

たけのこと旬

春の風物詩と言えば、たけのこ、三月〜四月がおすすめ、一般に孟宗竹に限りますが、地上に頭が出るか出ないか位が食べごろ、その後はどんどん市場に出回り、料理屋としては売り物としての値打ちはあまり有りません。ですが、旬と言う意味は時期の収穫に溢れ、市場に出回り、民の端はしまで行き渡り季節を享受出来る頃、期間と思います。又一方で字を見てください竹冠に旬と書いて筍、旬と言う意味はひと月の区割り、10日区切りの上旬、中旬、下旬と言う様に使われ、竹の成長がそれほど早いと言うと意味を持つとも...

続きを読む

ブログを始めました

サクラ満開、春らんまん、絶好の花見日和、そんな今日からブログを始めます。季節の移り変わりと、時期の食材、料理等をメインに展開 したいと思います。 春のキ-ワ-ド、サクラにちなんで、桜鯛のお話をしたいと思います。本当にサクラ鯛と言う名前を持った魚がいるんですが、それとは別に「めでたい」という語源で縁起 物として珍重される鯛「真鯛」のお話しです、真鯛の産卵期は3月〜6月、桜の花の咲く季節に浅瀬にやってきます。この時期の 雄の鯛には、桜の花びらが散った様な白い斑点が浮かびま...

続きを読む